販売終了しました
ドラマ「北の国から」の舞台 麓郷(ろくごう)の近くにある、まるで秘密基地のような黒木農園で贅沢ミニトマトの収穫体験!
作り手やこだわりの育て方を知って食べる野菜は、安心と美味しさが段違いです。
収穫体験はビニールハウスの中で行うため、天候に左右されず体験が可能。夏の富良野観光の1シーンに「野菜の宝庫 富良野」を体験しませんか?
■開催日時
7月15日(土) 13:30-14:30
7月22日(土) 13:30-14:30
7月29日(土) 13:30-14:30
8月5日(土) 13:30-14:30
■参加費(ミニトマト・ジュースの試食つき)
大人(1人目) 6,000円
※1人目料金にはミニトマトセットが含まれます(2kgまたは1kg+ジュース)
大人(2人目以降) 1,800円
子ども(小学生以下) 1,300円
■選べるミニトマトセット
セット1:夏恋 2kg
セット2:夏恋 1kg+完熟ミニトマトジュース 500ml
※1組につき、いずれか1セットをお選びいただけます。
お申込みページの備考欄にご希望のセット番号をご記載ください。
■体験の流れ
13:30 麓郷交差点付近の待ち合わせ場所へ集合し、農園へ移動
↓
13:45 ミニトマトの収穫・美味しさや環境配慮へのこだわり紹介(夏恋・プチぷよの試食あり)
↓
14:15 完熟ミニトマトジュースの試飲・お持ち帰りのご用意
↓
14:30 終了・解散
※駐車スペース有り、現地集合となります。
※収穫作業に必要な手袋等はこちらでご用意するため、手ぶらでご参加いただけます。
■当日の服装
・ロングスカートなどは汚れる可能性がありますので、動きやすい服装でお越しください。
・ハウスの中は大変暑くなります。タオルや帽子、飲み物などの暑さ対策をご用意ください。
・畑には虫が多くいる場合があります。気になる方は虫除けをご用意ください。
■黒木農園 贅沢ミニトマト 7つのこだわり
1.栽培
ミニトマトの糖度を上げるには水を極力あげないことが有名ですが、皮が硬くなってしまったり、その後の成長に影響が出てしまいます。水は光合成を行う上で必要不可欠のものでもあるので、黒木農園では光合成を少しでも多くしてもらい、果実への養分が高くなるよう作物が伸び伸びと健康に育つように水を適度に与え栽培をしています。
2.土、肥料
土を柔らかく生物が多く生息できるように毎年、堆肥や炭、米ぬかを施し、肥料はアミノ酸主体の有機質肥料を使用し、果実が甘く栄養価も高くなるようこだわっています。カルシウムや鉄などのミネラルも土壌分析に基づき施し、鉄はミニトマトの赤みを際立たせ、カルシウムは作物が病気に強くなります。
3.鮮度
生で食べられる野菜のほとんどは収穫した瞬間から少しずつ味や質が低下していきます。ミニトマトは他の野菜と比べそのスピードは遅い方ですが、それでも夏の暑い時期に完熟させたミニトマトは、通常のミニトマトと比べ鮮度低下も早くなってしまいます。そこで美味しさを保つために、まだ気温の低い早朝に収穫し、当日の昼には冷蔵便にて発送するようにしています。
4.品種、選別
ミニトマトの種類は何百とある品種から食べやすくて甘みが強く、艶のあるものを選んでいます。また、美味しいものをお届けするため時期により品種が変わることもあります。収穫したものは、手作業で選別し状態の良い物だけをお届けいたします。
5.旬
トマトは夏野菜という認識があると思いますが、それは体が求めていることでもあります。トマトには水分やカリウムが多く含まれ夏の熱くなった体温を下げる効果があります。また旬の時期に育ったミニトマトは美味しく栄養価が高くなると言われています。真っ赤で宝石のように輝くミニトマトは見ているだけでも元気になりますよね。
6.環境
トマトの原産地は南アメリカのアンデス山脈の高原地帯と言われ乾燥し、日照量が多く昼夜の温度差があり、雨が少ない環境で生息していました。これは北海道の湿度、雨量の低さと、夏の日照量の多さ、富良野の盆地と高原地形による昼夜の寒暖差にぴったり当てはまり、ミニトマトが生き生きと育つ条件が揃っています。
7.安心
お客様に安心して食べていただくことも、美味しさの一つだと捉えています。黒木農園では化学肥料や除草剤を使用せず、農薬の使用は病気が蔓延しそうな場合にやむを得ず使用する場合もありますが、使用する農薬には重曹や食用油脂を元に作られ、人体に対して安全性の高いものを選んでいます。また栽培過程を皆様に発信することで、皆様に安心して食べていただけるように努めます。
【黒木農園 WEBサイト】
https://www.kuroki-farm.com
■注意事項
※ご参加日の5日前までにお申込みください。
※お申込み後のキャンセルはできません。
※ミニトマトセットは1組につき、いずれか1セットをお選びいただけます。お申込みページの備考欄にご希望のセット番号をご記載ください。
※雨天決行。荒天の場合は体験中止となり、お選びいただいたお土産をご指定の場所へお送りいたします。
※現地集合となります。(駐車スペース有り)
■お申込み後の流れ
ご入力いただいたメールアドレスへ運営事務局【[email protected]】より、当日のご案内をお送りします。